妻MINI計画が クラブマン クーパーD(F54)に決まったことを受け、自分自身の車選びの縛りが一つ減ったことに気付いてしまった私。
すかさず、S氏から更なる提案が。
「いいの、ありますよ。」
・・・・・・。
・・・「いいの」って?
・・・「いいの」って?
・・・私の好みをよくご存じのS氏が薦めるのだから、きっと本当に「いいの」なんだよね??
とりあえず、言われるがままに付いていくことに。
そこにあったのは。。
(現車取り忘れのためカーセンサーより画像を拝借)
・・・マジか?まさかの2シリーズクーペ M240iがあるなんて。
・・・FRで直6を味わえるなんて、またとない機会だぞ。。(しかも速度域によってはM2に勝る速さ。)
・・・現行モデルから直6はxDriveになってしまったから(それはそれで魅力でもあるんだけれども)、これって希少だよな。。
・・・金額的にも、ギリ何とかなりそうな。。。
・・・iDriveもF30dMに比べると新しい世代だし、ACCはないけどドライビングアシストは付いているし。
・・・赤い本革シートも、いい感じだし。(シートヒーターもついているし。)
・・・後部座席も一応はあるわけだし。(本当の2シーターはさすがにまだ早いので。。)
な~んて、右脳で欲求の波が大きくなっていくのを感じつつ、左脳では溢れんばかりの情報を処理。
今後の維持費のシミュレーション、本当にファミリーカーが1台だけになっていいのか(少なくともモコもファミリーカーではあった)、駐車スペース(M240iの方が有利)、弄りたい病の再発w、F30dM大好きな倅の気持ち、そして私自身の思い入れ。※最後の2つは右脳的ですが
本当にもう、色々なことを頭の中に駆け巡らせました。
妻には申し訳ないけど、クラブマン以上に頭を使いましたww(でもクラブマンのこともしっかりマルチスレッドで処理してましたよ。)
ちなみに妻はと言うと「買いたいなら買ってもいいよ。」でした。
理解のある妻・・・とも言えますが、私が悶々としているのを傍目に見て楽しんでいる節もあったようなw(そういう楽しい人間ゆえ毎日が飽きませんw)
ただやはり、今回は見送ることにしました。
理由は、まだF30dMと別れられる気がしないからというのが大きく(右脳的情緒的判断)、加えてまだファミリーカー的な用途を完全に脱するのには時期尚早な上に財務的負担も考慮してのこと(左脳的論理的判断)から、そのように結論付けた次第です。
(このM240iは非常に個体も良さそうで、ものすごく惜しいのですが。。)
まあでも、今回は見送るにしても、もう2~3年もすればその辺りはクリアできてきそうなので、その頃までにゆっくり考えられますからね。
このように自身の車選びの縛りが減ったのは妻とS氏のおかげであり、そういった観点からも今回の妻MINI計画は良かったなと。
そして、何より楽しく車選びができて思い出に残ったことが、今回の妻MINI計画で最大の収穫かなと。
今回気付かされたのは、これまでの私の車選びは値段と品質に偏っていたこと。もちろんそれらが重要なのは今後も変わりはないものの、こうやって思い出というか買うまでのプロセスも大事にした方が、愛車への愛情もさらに増すような気がします。
ここは本当に、S氏に感謝しかありません。
というわけで、そんな思い出の詰まったMINI クラブマン クーパーDの納車は、来月中旬頃の予定。
それまで、モコの買取りやら銀行手続きやらで忙しくなりますが、頑張っていこうと思います。
そんなこんなで、妻MINIシリーズはこれにて完結です。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。んでは!