遂に出ました、BMW ニューX1(F48)。
思ったより上陸が早いところは、さすが日本生まれといったところでしょうか(BMWジャパンの努力もあるんでしょうが)。
そんなこんなで、ドイツ御三家プレミアムコンパクトSUV(vs メルセデスGLA&アウディQ3)を適当に比較してみました。
好みの問題もあるのでアレですが。
外装に関しては、一番「SUVとして」バランスの良いデザインはX1ではないでしょうか。
流麗さではGLA、かわいさではQ3(笑)って感じですかね。
内装に関しては、X1>(≒)GLA>>Q3って感じかと。
Q3、結構チープなんですよね、色々なあれこれが。
X1とGLAは質感的に僅差っぽいですが、個人的な好みとしてスッキリしていた方が好きなので、X1に軍配を挙げてみました。
後部座席はこんな感じです。
たぶんですが、後部座席が一番差が出るんじゃないでしょうか。
これ、確実にX1が一番優れていると思います。
足元・天井までの広さ、開放感、座面の長さやバックレストの角度、すべてがX1が一番に思います。
GLAについては、バックレストの角度はまあいいんですが、座面の長さが短いし、何より開放感が少ない(ガラス面積が狭い)のがネックですね。
Q3については、バックレストが立ち気味で、長距離はしんどそうだな~って思います。
BMWは長らくFRかつ50:50を実現するためエンジンをなるべく後方に置く形をとりつつ、室内空間を確保してきたメーカーですから、実はこういったコンパクトセグメントでの室内の作り方は上手なのかもしれません。
シートはスライドして(OPですが)足元もより広げられるますし、バックレストも調整可能(リクライニング?)とのことなので、大柄の大人フル乗車でも楽っぽいです。
続いて、ディメンション比較。
海外のディメンションなので、ちょいちょい数値が違いますが悪しからず。
グレードやラインによっても違ってきますので、参考程度でお願いします。
そんなこんなですが、駐車スペースの制約を一番受けないで済みそうなのはGLAですね。
幅も高さも最もコンパクトに仕上がっています。
最後に、スペックや装備関係でコスパでも見てみますか。
条件を同じにするため、装備関係についてナビや駐車支援システムは当然のこと(Q3はまさかのOPですがw)、クルコン・緊急自動ブレーキ・車線逸脱警告といった安全運転支援システムと、自動開閉テールゲートを設定することにします。
これを、最廉価バージョンと売れ筋バージョン(主観)のそれぞれで比較してみましょう。
まず、最廉価バージョンから。
【BMW X1】sDrive18i Standard・・・385万円
【メルセデス GLA】180・・・351万円
【アウディ Q3】1.4TFSI・・・379万円
アウディQ3の価格設定、本当にセンスがないですよね。
いくらコンパクトセグメントでも、プレミアムメーカーですよ。
最廉価グレードといえども、ナビやリアカメがオプションなんてちょっとふざけてますよね。
しかも、クルコンは追従型じゃない一昔前のものですし、緊急自動ブレーキもないですし。。
こうやって見ると、完全にX1対GLAという構図ですね。
では、売れ筋バージョンはどうでしょう。
【BMW X1】xDrive20i xLine・・・492万円
【メルセデス GLA】250 4MATIC Sports・・・518万円
【アウディ Q3】2.0TFSI quattro 180PS・・・469万円
ここでもQ3は蚊帳の外ですね。
やはり普通のクルコンだったり緊急自動ブレーキがなかったりと、装備関係の貧弱さと言ったらもう。。
唯一X1と張り合えるフルLEDヘッドライトをつけると、ここからさらに16万円プラスになりますし。
ちなみにそんなX1はフルLEDヘッドライトが標準装備だったりします。
なお、GLAは250 4MATIC Sportsを選んでいますが、これが素の250 4MATICだったらもう41万円マイナスになります。
が、内外装の雰囲気は圧倒的にSportsがいいと思いますので、そちらを勝手に売れ筋とさせて頂いた次第です。
こうやって見ると、廉価モデルでも売れ筋モデルでも、X1がかなり頑張った価格設定になっているのが分かりますね。
元祖プレミアムコンパクトSUV(SAV)メーカー、しかも日本発祥と言われる意地でしょうか。
ニューX1(F48)、かなり興味がありますね。
というか、売れそうです。
以前ディーラーに行った時も、営業マンが売れそうだとニンマリしてましたし。
ニューX1(F48)が入ったら、見に行ってみよっかな。
3シリのLCIもまだ見てないし。
んでは!
思ったより上陸が早いところは、さすが日本生まれといったところでしょうか(BMWジャパンの努力もあるんでしょうが)。
そんなこんなで、ドイツ御三家プレミアムコンパクトSUV(vs メルセデスGLA&アウディQ3)を適当に比較してみました。
好みの問題もあるのでアレですが。
外装に関しては、一番「SUVとして」バランスの良いデザインはX1ではないでしょうか。
流麗さではGLA、かわいさではQ3(笑)って感じですかね。
内装に関しては、X1>(≒)GLA>>Q3って感じかと。
Q3、結構チープなんですよね、色々なあれこれが。
X1とGLAは質感的に僅差っぽいですが、個人的な好みとしてスッキリしていた方が好きなので、X1に軍配を挙げてみました。
後部座席はこんな感じです。
![]() |
BMW X1(F48) |
![]() |
メルセデスGLA |
![]() |
アウディ Q3FL |
たぶんですが、後部座席が一番差が出るんじゃないでしょうか。
これ、確実にX1が一番優れていると思います。
足元・天井までの広さ、開放感、座面の長さやバックレストの角度、すべてがX1が一番に思います。
GLAについては、バックレストの角度はまあいいんですが、座面の長さが短いし、何より開放感が少ない(ガラス面積が狭い)のがネックですね。
Q3については、バックレストが立ち気味で、長距離はしんどそうだな~って思います。
BMWは長らくFRかつ50:50を実現するためエンジンをなるべく後方に置く形をとりつつ、室内空間を確保してきたメーカーですから、実はこういったコンパクトセグメントでの室内の作り方は上手なのかもしれません。
シートはスライドして(OPですが)足元もより広げられるますし、バックレストも調整可能(リクライニング?)とのことなので、大柄の大人フル乗車でも楽っぽいです。
続いて、ディメンション比較。
海外のディメンションなので、ちょいちょい数値が違いますが悪しからず。
グレードやラインによっても違ってきますので、参考程度でお願いします。
そんなこんなですが、駐車スペースの制約を一番受けないで済みそうなのはGLAですね。
幅も高さも最もコンパクトに仕上がっています。
最後に、スペックや装備関係でコスパでも見てみますか。
条件を同じにするため、装備関係についてナビや駐車支援システムは当然のこと(Q3はまさかのOPですがw)、クルコン・緊急自動ブレーキ・車線逸脱警告といった安全運転支援システムと、自動開閉テールゲートを設定することにします。
これを、最廉価バージョンと売れ筋バージョン(主観)のそれぞれで比較してみましょう。
まず、最廉価バージョンから。
【BMW X1】sDrive18i Standard・・・385万円
- 基本 :排気量1,498cc、6速ステップトロニック、前輪駆動、出力136PS/トルク220Nm、JC08燃費不明(参考…欧州複合モード燃費5.3-5.1L/100km)
- 運転支援システム :衝突接近警告・車線逸脱警告・緊急自動ブレーキ…標準装備、追従型クルコン…OP(アドバンスド・アクティブ・セーフティ・パッケージ15.5万円に含む、ちなみにこのOP選択でHUDも付与)
- 自動開閉テールゲート…OP(コンフォート・パッケージ8.4万円に含む)
- 上記状態の合計価格・・・408.9万円
- 基本 :排気量1,595cc、7G-DCT、前輪駆動、出力122PS/トルク200Nm、JC08燃費16.0km/L
- 運転支援システム :緊急自動ブレーキ…標準装備、斜め後方死角警告・追従型クルコン・車線逸脱警告・PRE-SAFE®…OP(レーダーセーフティパッケージ19.9万円)
- 自動開閉テールゲート…OP(ベーシックパッケージ34.1万円に含む…ちなみにこれつけないとヘッドライトのバイキセノンやLEDポジ/ウィンカーが付かないので必須OPかと)
- 上記状態の合計価格・・・405万円
【アウディ Q3】1.4TFSI・・・379万円
- 基本 :排気量1,394cc、6速Sトロニック、前輪駆動、出力150PS/トルク250Nm、JC08燃費17.4km/L
- 運転支援システム :MMIナビ…OP(24万円)、駐車支援システム…OP(コンビニエンスパッケージ19万円に含む)、普通のクルコン・斜め後方死角警告・車線逸脱警告…OP(アシスタンスパッケージ17万円に含む)
- 自動開閉テールゲート…OP(8万円)
- 上記状態の合計価格・・・447万円
アウディQ3の価格設定、本当にセンスがないですよね。
いくらコンパクトセグメントでも、プレミアムメーカーですよ。
最廉価グレードといえども、ナビやリアカメがオプションなんてちょっとふざけてますよね。
しかも、クルコンは追従型じゃない一昔前のものですし、緊急自動ブレーキもないですし。。
こうやって見ると、完全にX1対GLAという構図ですね。
では、売れ筋バージョンはどうでしょう。
【BMW X1】xDrive20i xLine・・・492万円
- 基本 :排気量1,998cc、8速ステップトロニック、4輪駆動、出力192PS/トルク280Nm、JC08燃費14.6km/L
- 運転支援システム :衝突接近警告・車線逸脱警告・緊急自動ブレーキ…標準装備、追従型クルコン…OP(アドバンスド・アクティブ・セーフティ・パッケージ15.5万円に含む、ちなみにこのOP選択でHUDも付与)
- 自動開閉テールゲート…OP(コンフォート・パッケージ8.4万円に含む)
- 上記状態の合計価格・・・515.9万円
- 基本 :排気量1,991cc、7G-DCT、4輪駆動、出力211PS/トルク350Nm、JC08燃費14.0km/L
- 運転支援システム :緊急自動ブレーキ…標準装備、斜め後方死角警告・追従型クルコン・車線逸脱警告・PRE-SAFE®…OP(レーダーセーフティパッケージ19.9万円)
- 自動開閉テールゲート…標準装備
- 上記状態の合計価格・・・537.9万円
【アウディ Q3】2.0TFSI quattro 180PS・・・469万円
- 基本 :排気量1,984cc、7速Sトロニック、4輪駆動、出力180PS/トルク320Nm、JC08燃費15.0km/L
- 運転支援システム :MMIナビ…OP(24万円)、駐車支援システム…OP(12万円)、普通のクルコン・斜め後方死角警告・車線逸脱警告…OP(アシスタンスパッケージ17万円に含む)
- 自動開閉テールゲート…OP(8万円)
- 上記状態の合計価格・・・530万円
ここでもQ3は蚊帳の外ですね。
やはり普通のクルコンだったり緊急自動ブレーキがなかったりと、装備関係の貧弱さと言ったらもう。。
唯一X1と張り合えるフルLEDヘッドライトをつけると、ここからさらに16万円プラスになりますし。
ちなみにそんなX1はフルLEDヘッドライトが標準装備だったりします。
なお、GLAは250 4MATIC Sportsを選んでいますが、これが素の250 4MATICだったらもう41万円マイナスになります。
が、内外装の雰囲気は圧倒的にSportsがいいと思いますので、そちらを勝手に売れ筋とさせて頂いた次第です。
こうやって見ると、廉価モデルでも売れ筋モデルでも、X1がかなり頑張った価格設定になっているのが分かりますね。
元祖プレミアムコンパクトSUV(SAV)メーカー、しかも日本発祥と言われる意地でしょうか。
ニューX1(F48)、かなり興味がありますね。
というか、売れそうです。
以前ディーラーに行った時も、営業マンが売れそうだとニンマリしてましたし。
ニューX1(F48)が入ったら、見に行ってみよっかな。
3シリのLCIもまだ見てないし。
んでは!